政治家と介護団体によって、介護保険は崩壊する!
日本介護福祉士会が、フジテレビに対し、同局が制作する介護ドラマにおいて、「安月給」や「過酷な現場」の過激描写は、介護人材不足の解消を阻害し、誤解を生じる可能性があるとの観点から 「配慮」...
View Article伝説のプロ野球選手 長嶋 清幸
1980年代の広島カープには、西田、長内、長嶋 といった中堅好打者が多数存在。 投手王国を支える 「縁の下の力持ち」 としてよく特集されたものです。 (但し、捕手の達川を加えて、皆、小柄で見た目や名前が似ている事から、誰が誰やらわからなくなる野球ファンも多かったそうです。)長嶋清幸は1979年、ドラフト外で広島カープに入団。 高校時代は投手で4番ながら無名。身長170cm 体重80kg...
View Article介護職の嘆き 安月給 過酷労働 少ない休暇
Sアミーユ川幸町で起こった老人3人が不可解な転落死事故・・・ 23歳の男性元職員が逮捕となり、今や介護現場の悪態が問題視されています。認知症や性格的な粗暴が原因で、介護職員が手を余す老人が多い介護施設において、恨みつらみから建物の死角を利用した計画的な殺人は狂気の沙汰としか思えませんが、このような行き過ぎた事件は特例というだけであり、一歩間違えれば似たり寄ったりの事件に発展するような事例は多数。...
View Article伝説のプロレスラー マスカラス・ブラザーズ
昭和プロレス史上、最強タッグチームと言えば、「スタン・ハンセン&ブルーザー・ブロディ」 の超獣コンビ。圧倒定なパワーと体格。 観る者、誰もを納得・満足させるフィニッシュ・ホールド。 このコンビの前には、一昔前に最強と言われた 「ザ・ファンクス」 「ジャイアント馬場&ジャンボ鶴田」 もタジタジ。そんな中、1983年(昭和58年) 全日本プロレス世界最強タッグにおいて、「マスカラス・ブラザーズ」が対戦。...
View Article伝説のプロ野球選手 水谷 実雄
宮崎県の古豪 宮崎商業出身。(春2回 夏4回 ・・ H28・2時点)身長180cmと大柄で、野球センスも抜群の水谷はエースで4番。 1964年(昭和39年)、第46回・夏の甲子園大会に出場すると、2年生とは思えない剛腕ぶりを発揮し、2-0旭川南 4-1滝川 5-1熊谷商工と撃破、準決勝で高知と対戦。...
View Article伝説のプロ野球選手 ルイス・サンチェ
1971年(昭和46年)、若干17歳の若者がアストロズと契約。身長187cmの巨体から、重くて角度のある速球と落ちる変化球(フォーク)を武器にするも、なかなかチャンスに恵まれず、マイナー・リーグ~メキシカン・リーグと渡り歩き、初めてメジャーに昇格したのは1981年(昭和56年)と言いますから、まさに苦節10年・・・。以後、エンズルズの抑えとして5年間活躍。...
View Article伝説のプロレスラー スティーブ・ウィリアムス
1993年8月31日 全日本プロレス豊橋大会における三冠挑戦決定戦・・・ 小橋と対戦したウィリアムスは、垂直落下式(脳天落とし)バックドロップを披露。以後、「デンジャラス・バック・ドロップ」...
View Article伝説のプロレスラー 安田 忠夫
大相撲時代、「あなたは親孝行をしていない」 と性別判定士に言われた事がきっかけで、四股名を 「孝乃富士」にしたという安田忠夫でしたが、異常なまでのギャンブル狂が発端となり、相撲廃業、離婚、借金生活・・・。何をしても中途半端で続かず、トラブルの繰り返し。 一体、親孝行はどこえやら。身長192cm(一説では195cmとも) 体重130kg(相撲時代は160kg)...
View Article子供は知らぬ間に成長していく・・ ” お咲希さん ”
平成28年2月27日(土) 3歳6ヶ月の ”お咲希さん” は、現在、年少さんよりもう一つ下のクラスで某幼稚園に通っています。今日はお遊戯会があり、15名の仲間たちと ” おどるポンポコリン ” を披露。...
View Article伝説のプロレスラー 尾崎 魔弓
昭和40年に放送された ” ウルトラマン ” の中身には、スリムでダンディな古谷敏が入り演じていましたが、古谷はヒーロー役ばかりでなく、ウルトラQの ” 海底原人ラゴン ” 等、怪物や悪役まで、幅広く演じていました。(その後、あまりに古谷が美男子だったので、ウルトラセブンでは素顔で ” アマギ隊員 ”...
View Article笑わせる史上最強の授業
今、世間を賑わせているのが、三重県伊賀市にあるウィッツ青山学園高校。数学 ・・・ USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)で買い物をした際のおつり計算で数学の授業とみなす。英語 ・・・ 移動中のバスで見た洋物映画で、英語の授業とみなす。家庭科 ・・・ レストランで夕食をとって家庭科の授業とみなす。体育 ・・・ 駅から学校まで1,6km歩いたら、体育の授業とみなす。社会 ・・・...
View Article伝説のプロレスラー スコット・ノートン
アームレスリング世界大会優勝(その他、全米アームレスリング大会3回優勝)に、シルベスター・スタローン主演の映画 「オーバー・ザ・トップ」 にも出演。プロレス入りした時には、すでに話題の人であったというノートン。 身長190cm 体重160km の巨体とミラクル攻撃の前には、日本の名だたるレスラーが敗戦。 長きに渡り新日本の常連レスラーとして、” 越えなければならない壁 ”...
View Article伝説のプロ野球選手 高木 宣宏
1981年(昭和56年) 第63回 夏の甲子園大会 といえば、名古屋電気(現・愛工大名電)の工藤公康の怪腕ぶりが思い出されます。 二回戦 長崎西相手に金属バットにかわって初となるノーヒット・ノーランを達成。切れの良い速球と ”魔球” と言われた大きなカーブをテンポ良く投げ込み、一躍注目の投手に・・・。そんな工藤と3回戦で対戦したのが、大阪の名門・北陽高校。...
View Article恐竜が怖い・・ お咲希さん
平成28年2月27日(土)H28年2月24日、待望の「ジュラシック・ワールド」DVD発売。Amazonに予約していたブルーレイ&DVDが届いたので、早速ホームシアター(7.1)で鑑賞。ちなみに、嫁さんと ”お咲希さん” は買い物に行き留守。部屋を暗くして・・ コーラとポップコーンも用意して・・ ウーハー効果もあり、家が揺らぐような大音響(隣に民家がないので好き放題です)を楽しみました。...
View Article伝説のプロ野球選手 高橋 由伸
1997年のドラフト会議において、巨人軍を逆指名し、1位入団を果たした高橋由伸。その野球センスは投打にわたりずば抜けており、天性の打撃センスに加え、MAX149kmの剛速球ありという野球の天才。 身長180cm、遠投120m、50m走 6.0秒 という身体能力。 一本足打法ながら動体視力に優れ、少々の悪球も安打にしてしまう野生の勘。 甲子園に2回出場し打率400、リーグ通算打率325。...
View Article伝説のプロレスラー 永田 裕志
アントニオ猪木 VS ウィリー・ウィリアムス戦において、バックをとった猪木の額に、ウィリーのキックが炸裂したシーンがありますが、一瞬の隙や油断が、そのまま反撃の糸口になるのが格闘技。ところが、永田のパフォーマンスは 「白目を剥くこと」 ・・・。...
View Article伝説のプロ野球選手 マット・マートン
2010年の日本プロ野球には激震が・・・。阪神の助っ人 マット・マートンの安打量産が止まらず、シーズンが終わってみれば214安打でイチロー越え。但し144試合での結果。...
View Article伝説のプロレスラー 棚橋 弘至
今、隠れプロレスブームとの事。 筋肉隆々でイケメンのレスラーが増え、器用に高度な技を使いこなすのですから、世の中の女性が熱中する気持ちもわかります。 その結果、「お持ち帰りギャル」 が急増。 これって、ファンの女性が身体をプレゼントするサービスなんだとか。 花束だの手作りお菓子なんて時代遅れ。...
View Article